紀伊半島の環境保と地域持続性ネットワーク 紀伊・環境保全&持続性研究所(三重県津市)
連絡先:kiikankyo@zc.ztv.ne.jp 
ホーム メールマガジン リンク集 サイトマップ 更新情報 研究所

  <紀伊半島の巨木を訪ねる>

 奈良県宇陀市室生区 龍穴神社の夫婦スギ

 奈良県宇陀市室生区室生の龍穴神社は、室生から伊勢街道(国道166号線)方面を繋ぐ県道28号線沿いにある。龍穴神社の端に生育する夫婦スギは、室生寺のスギの大木を見馴れた目にも巨大であると感じられた。

 この夫婦スギの幹はなめらかであり、2本のスギが合体して形成されたとは思えないほどであるが、太い幹が2本同じように真っ直ぐと伸びているところを見ると、やはり合体融合して形成されたのであろうと推察され、夫婦スギの名前に似つかわしい。

 夫婦スギは各地に散見されるが、紀伊半島では、三重県松阪市飯高町黒瀧神社の夫婦スギがこの龍穴神社のものよりもさらに巨大である。

(写真をクリックすると拡大します)
 夫婦杉の巨大な幹。根元に置かれた小さな石には「ご神木」と書かれている。奈良県では古寺が多く、このような巨木も珍しくないためか、名木として指定する立て札は見あたらない。
 太い幹の上部で、主枝が対称的に2本に分かれていて、夫婦杉の名前の元となったのだろう。 

「紀伊半島の巨木を訪ねる(巨木リスト)」へ
「ホーム」へ